オヤジの発想

30代以上のオヤジにむけて送るメッセージ

チャレンジし続ける意味

やはり、人っちゅうもんはあれこれ考える性を持っている。

プラス思考よりマイナス思考が強い、リスク回避能力が強い生き物だ。


自分の進んでいる道に対し成功や勝敗を先にあまり考えすぎると、疑問が生まれリスクばかりが気になり、精神が疲れ、やっている事に自信が持てなくなり、途中で心が折れてしまう危険性がある。


それを回避する為に出来ることはただひとつ


その道に可能性がある限り、信じ生き続ける、走り続ける事だ。


その走り続ける行動が「人間力」になり、その「強い人間力」に人は惹かれ集まってくる。

ムーブメントだ。


元々人間は弱い生き物、だからこそ強い生命力、人間力に惹かれていく。


ビジネス、アートに限らず、商品や作品の向こう側の行動や熱量を人はどこかで感じ、そこに惹かれてゆく訳だ。


そこには多分正悪はない、だから時には、ヒトラーの様な「強烈な人間力」に群衆は惹かれてしまうことがある。


ただ、それが正しいのか間違っていたのかすら、歴史が決めることで、そのリアルタイムに正解はない。


そこからも、成功や失敗、今やってる事が正しいのか、間違っているのかは、未来が過去の歴史として判断するだけであって、自分で導き出す答えではない。


それなら尚更やることは決まってくる。

ただ一つ

信じて、生き続け、走り続けるだけだ。

 

 

 

やってやれない事はほぼ無い

こんにちは😃

更新が命のブログにおいて、約二か月も放置してしまうとは(笑)。

f:id:rucchi0413:20180830111821j:image

この間何をやっていたかと言うと、ホームページを作ったり、音楽作成ソフトをいじったり、ドローンを組み立てたり、、、

 

出来上がったホームページはこちら

monetize for future – 自動で稼ぐシステムを作成し、”叶えるチカラ”を手に入れる

苦労した甲斐があり、デザイン性に富んだ見ていて楽しいものが完成した。

 

内容自体は投資関連になるのだが、そういった類のブログやホームページで、おしゃれなものがあまりお目にかかった事が無く

 

投資関連に興味ない人がみたら、

「すぐどっかいっちゃうな」

興味あっても、小難しい感じだったら

「すぐ閉じてしまうな」

と常々感じていて

 

それなら眼が楽しい投資関連サイトもあって良いんじゃないか?

と思いそれがきっかけでサイト作成に時間を費やしました。

 

f:id:rucchi0413:20180830112244j:image

 

初めてづくしの作業で、かなり手間取ったか面白い体験でした。

 

おかげ様で、サイト作成のノウハウも手に入れ、サイト作成やサイトデザインも請け負うことが出来るようになった。

 

やっていて感じた事は、

「やって出来ないものはないなぁ」

という事(^^)

 

これには、歳は全く関係なく、オヤジ世代からはじめても全然遅いという事は無いという事。

 

私も40を過ぎて、今更なぁと感じる場面は多々ある。

f:id:rucchi0413:20180830131645p:image

でも、オヤジ世代の「残り人生」の時間を考えると、

「今やっとかな」

明日は脳梗塞で倒れるかもしれない。

健康診断でガンが見つかるかもしれない。

常にリスクと戦う我々オヤジ世代こそ

「今日を死ぬ気で」的な精神が、現状を動かす、オヤジ世代の化学反応

「イヒ」になるのではないか?

 

と感じる今日この頃でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呪文で召喚の発想

おはようございます😃

更新が止まっている間に、梅雨が明け

本格的な夏が到来

早いね(^^)

 

本日は、うだるような暑さの中、

ネットで書き物をしていると必ず目にする

HTMLについて書こうと思う。

頭の中も汗だくに💦

まずこのHTMLは略称で正式には

  hyper text mark up language

ハイパーテキストマークアップランゲージ

となり、

f:id:rucchi0413:20180713100400j:image

要はこの記号や文字の羅列。

〈scr=http〜

みたいなやつだ(笑)。

文字の大きさや色、リンク先、画像挿入など決まった記号や文字の組み合わせで出来ている。

 

まるで呪文だ

 

クソ暑い中

「今更こんなもの覚えられるか!」
  
 きっと読者の皆様はこうお思いだろう

 

私も同感(笑)。

 

しかし、使えれば便利な面もある。

 

ブログや、ホームページ、ワード文書を移動など

どうしてもHTMLを使わないといけない場合がたまにあるんだ。

 

こんな時にわざわざ、文字を大きくする

呪文はコレ、

リンク先を有効にする呪文はこれ

いちいち調べるのはとても面倒↓

 

こんな時に役に立つのが無料で使えるブログだ。

ブログで普通に文字の大きさや色を変えて書いてみる。

これをそのままコピーして他のブログやホームページにペーストしても

大きさや色は反映されない

f:id:rucchi0413:20180713101731p:image

 

ただ、下の画像の右上のHTML編集ボタンを押すとどうだろう

f:id:rucchi0413:20180713101818p:image

ほらっ!

あっというまにHTML変換された文章にチェンジするんだ(^^)

これはどのブログにも付いている機能なので試してほしい

色々使える。

画像を挿入して、HTML編集に切り替えたら

画像挿入用の呪文が表示される。

リンク先挿入なども同じだ。

 

いちいちHTMLの呪文を調べる必要がないんだ。

 

他にもコレ!

https://word2cleanhtml.com/

これは無料で使えるのだが

ワードなどで作成した文章をここにコピー

コンバートを押すと、一瞬でHTML変換してくれる。

 

我々オヤジ世代は、こんな呪文を一から覚える気力、時間はない(笑)。

 

なら簡単に使える方法を知っておく、こっちに力を傾けた方が、オヤジ脳的に効率が良い(^^)

 

しかもHTMLの正式名所

hyper text mark up language

ハイパーテキストマークアップランゲージ

コレ、さらっと言ったら、一見

 

できるオヤジ

に見られるし、いちいち検索している若者を見つけたら、

さらっと

「ブログ使え!」

とアドバイスして立ち去ったら

もうその背中は哀愁と教養に満ち溢れた背中になる事は間違いないだろう(笑)。

 

本日のオヤジ的発想でした。

 

バイバイ(^^)

 

 

脳と鍵

ようやく第4話目(^^)

 

更新が遅すぎだ、、(笑)。

 

しかしブログ更新を焦るあまり、内容がつまらなくなっては元も子もない

f:id:rucchi0413:20180617183731j:image

 

まぁ内容もあってないようなものだが、、(笑)。

 

つい数日前だがホームページの作成が完了した。

これに少し熱中していた(^^)

 

「ホームページを作った!」

 

と書くと大層だが、そんな大層なものではなく

 

簡素なギリギリホームページと呼べるか呼べないか程度のもの

を作っただけだ(笑)。

f:id:rucchi0413:20180617183927j:image

http://y3llm.crayonsite.net/

 

それでも、ブログは過去幾度となく作ったことはあるがホームページというのは全く初体験!

 

ブログは記事を書く事がメインだか、ホームページは作っていて気が付いたが、

 

若干違う。

 

「商品を販売したりしているブログ」

というものも良く見かけるし、ああいうのは一見ホームページッポイんだが

 

またこれとも違う。

 

これも作るという作業をして初めてわかった事だ。

 

このままブログだけで、ホームページを作らずにいたら

 

知る由もなかった事。

 

40歳を過ぎて、また一つ新しい事を覚えました(^^)

 

オヤジ世代の脳ともなると、個人差はあるものの

 

少々くたびれ始めている(笑)。

 

しかし、少し視点を変えると、このくたびれ始めている脳は新しい事を覚えるのに

 

意外にピッタリなのだ。

 

どういう事かというと、

 

オヤジ世代の30年〜50年色んな経験をした脳は、引き出しがいっぱいだ。

 

ただ、この引き出しの鍵🔑は自分ではなかなか探せない(;´Д`A

 

刺激がいるのだ。

 

その刺激が「新しい事を覚えようとする行為」であり、

 

それが引き出しを開ける鍵になる。

 

f:id:rucchi0413:20180617211251j:image

 

このオヤジ世代での

「新しい事にチャレンジ」

という行動は、0から1を作るような作業ではなく。

 

例えば1段目の引き出しの中のマテリアルと、135番目の引き出しのマテリアルを繋ぐ作業。

 

過去の経験という引き出しの鍵🔑を開けて、マテリアルとマテリアルと繋げる作業が私達オヤジ世代での

「新しい事にチャレンジ」

となるんではないかと思う(^^)

 

ここで是非、オヤジ世代の方々は

ハッとしてグッとしていただきたい(笑)。

 

新しい事を「新しい事」として覚えるのは労力が必要な感じがする↓

 

だから尻が重くなってしまう。

 

しかし、今までの経験と経験を繋ぎあわせる事が、結果として

「新しい事を覚える」

という事になるんであれば、意外に

ラクじゃん、楽しいじゃん

になる可能性大だ。

 

これならまだまだ

「新しい事へのチャレンジ」

やってみようかなと思った方々もいるんではないか?

 

今回の記事で少しでもそう感じていただけたのであれば、

オヤジ世代の

「イヒ、breakthrough」

の成功だ(^^)

 

尚、このブログの画像にはいたるところにQRコードがしこまれている。

 

スクショして、QRコードリーダーで読み取る事ができる。

 

私なりの「オヤジの発想」だ。

 

今流行りのCrypto currencyのものだ。

 

そこに書かれているローマ字を読んで、

老眼の方はメガネを忘れずに(笑)

 

私は幸いまだ発症していないがもうすぐだろう。

 

読んでみて面白かったらポチッとして「あれこれ」して頂けるとこちらも嬉しい(笑)。

 

ぷっと笑った方はまさにこのブログにピッタリの方だ(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山積みの本と知識の剥離

こんにちは😃

 

早くも第3話目。

 

早くはないか(笑)。

 

ブログは最低でも100記事は書かないとと検索にひっかかるようなところへ表示されないといわれている。

f:id:rucchi0413:20180604194608j:image

自身のログとして只々、自叙伝を綴る場合はそれで良いのだが

誰かに読んでもらいたくてブログを書いている場合は、やはり避けては通れない道。

 

頑張らねば(^^)

 

第3話のお題は

「山積みの本と知識の剥離」

 

ここ数年、本をメッキリ読んでいない。

ほんの数年前まではよく小説などを買って読んでいたものだ。

f:id:rucchi0413:20180604193643j:image

好きな作家も沢山いて、文庫本が出る度、買っていたものだ。

 

それが40歳を過ぎたあたりから、全く読まなくなってしまった。

 

興味や読もうという気はまだあるので、一応買うのだが、読まない、、

 

読んでもそれが継続せず、何年も途中でほったらかし。

 

「何故だろう」

 

これをブログの題材にと思った時に初めて「何故だろう」と考えてみた。

 

結構すぐにそれらしき答えがわかった

 

読んでいて頭に本の内容がイメージとして湧かなくなってしまっているのだ。

 

脳がアホになってしまったのか?

 

脳がくたびれてきて文章をイメージ化する配線が切れてしまったのか?

 

昔なら小説を読んでいるとその文章がイメージとして頭の中に広がっていったものだが、最近は文字を読んでもそのストーリーが文字のままなのだ。

 

そりゃ続かない筈だ↓

 

面白味が全く違う。

 

私の場合、この活字離れというか読書離れはここ数年だ。

 

若者の活字離れなどと世間でそもそも言われ始めたのは1980〜1990年代頃まで遡る。

 

テレビの普及や、漫画、写真週刊誌などなど速報性が活字文化を上回ったのだ。

 

その当時、若者だったのがまさに我々オヤジ世代だ。

 

いまでこそアレだが(笑)。

 

その当時は「今時の若いモンは😩」

と言われる立場だったのだ。

 

他のオヤジ達も現在、私と似たようなものなのか色々探してみると面白い内容のものがあった。

 

そして、それらを総合すると

 

どうやら脳の配線トラブルではなく

平均的にアホになってきているんだ

 

アホと書くと弊害が生まれるので

「知識の剥離」が進行していると書こう(笑)。

 

老若男女、全体的に読書離れは進行しているのだが

 

やはり我々30〜40代の「読書離れ」が著しくようだ。

 

f:id:rucchi0413:20180604213940p:image

*グラフはhttps://goo.gl/tgjGrb参照

 

少し見にくいが、10年程の比較で変動幅が一番大きいのが我々世代だ。

 

色んな見解があるようだが、これには日本の仕事のスタイル、問題にもなっているブラック企業問題などが関係しているようだ。

 

まさに働き盛りの我々オヤジ世代と直結している!

 

こういった「休みがない」「長時間労働」こういったものも

「知識の剥離」に繋がっているらしい。

f:id:rucchi0413:20180605084628j:image


長時間労働で疲弊した人は新聞を読む気力もなく、物事を深く考えなくなる。少しの情報だけで自分の意見を決める。それが世論になってしまう。

欧州では家族で食事をとりながら会話をしたり、広場やカフェで自由に議論をしたりする。時間に余裕があるかどうかは、民主主義の成熟と深く関わっている可能性がある」(福井新聞、2017年3月20日)。

福井県の新聞の記事だが、日本と欧州を比べた場合、真逆だ。

 

これがもっとも顕著に現れているのが我々オヤジ世代だ。

 

この「知識の剥離」が進行すると「思考停止」に繋がりかねない。

 

「思考停止」で深い思慮なしに世論が出来上がってしまうと、政治や生活、日本の未来にまで暗雲が押し寄せてしまう。

 

ヤバイ、、ヤバイよオヤジ世代

 

逆に若者世代の活字や読書離れは沈静化にむかっているともいわれている。

 

空き時間や暇な時、たしかに若者世代、オヤジ世代でも今や本を引っ張りだすより殊更、

スマホでピコピコいじって時間潰しをするのだが、

スマホで読めるノベル(小説)などもあり、それを含めた読書時間や活字を見る時間と考えると

 

今や若者のそれの方が我々オヤジ世代よりも多いのだ。

 

どうしたものか?

 

「気力の低下」

「知識の剥離」

「物事を深く考えない」

「思考停止」

 

順番に書いて見たが改めてヤバイじゃないか💦

とここまで書いてみた。

 

ここで「山積みの本と知識の剥離」のお話はお終いだが

f:id:rucchi0413:20180605085416j:image

この話での「オヤジの発想」、breakthroughはどこにあるのか

 

じゃあ今日から、また改めて小説や専門書を心がけて読むように努力するのか?

 

なかなか習慣を変えるのは一筋縄ではいかない(涙)。

 

私が思う答えは簡単だ。

 

あくまで私の個人的な意見だが、この記事を読んで

「ヘェ〜っ」と思うだけでいい(笑)。

 

たまたまみてくれた方、本当にありがとうございます。

 

この内容って読まなければ、今現在こういう状況だというのは知らなかった方も多少なりともいるはずだ。

 

まぁ大多数の人にとってはどうでも良い話かもしれないが(笑)。

 

最初の起点は、私自身何故、「何故本を読まなくなったのだろう」から始まり、文章にすべく色々調べてみた。

 

私も文章にしている過程で初めて知った事もある。

 

自分の日常で、アレっ?と思った事を

少しだけ掘り下げてみるのだ。

 

この過程がオヤジ世代ができるbreakthroughのひとつではないかと思う。

 

こんな内容ですら初めて知った事もあるのだから

 

「知識の剥離」じゃなく「知識の享受」になるよね(笑)。

 

気力などが無くなりガチで、進んで知識を得ようという気持ちがなかなか持てない昨今

 

別に小説や専門書、活字を無理強しなくとも

 

自分の日常から、「知識を享受」する

「アレ?」をちょっとだけ掘り下げると

「イヒ!」にかわる可能性があるというお話でした(^^)

 

ついでに活字もみてるしね(笑)。

 

尚、このブログの画像にはいたるところにQRコードがしこまれている。

 

スクショして、QRコードリーダーで読み取る事ができる。

 

私なりの「オヤジの発想」だ。

 

今流行りのCrypto currencyのものだ。

 

そこに書かれているローマ字を読んで、

老眼の方はメガネを忘れずに(笑)

 

私は幸いまだ発症していないがもうすぐだろう。

 

読んでみて面白かったらポチッとして「あれこれ」して頂けるとこちらも嬉しい(笑)。

 

ぷっと笑った方はまさにこのブログにピッタリの方だ(^^)

 

デワデワ